苗作り 鉢上げ

鉢上げ 第三弾

☆☆☆元気・勇気・活気の会☆☆☆









苗作り きゅうりの鉢上げ    22.4.24
鉢上げ きゅうり
☆作業工程
鉢上げ きゅうり 2

☆☆☆元気・勇気・活気の会☆☆☆

☆ 種まき

苗作り 種まき

★★★元気・勇気・活気の会★★★

第1回講座 開校式

元気・勇気・活気の会

第2回講座 田植

元気・勇気・活気の会 ほんなもんぼ 2

第3回講座 管理

元気・勇気・活気の会 ほんなもんぼ 3

第4回講座 管理

元気・勇気・活気の会 ほんなもんぼ 4

第5回講座 稲刈り

元気・勇気・活気の会 ほんなもんぼ 5

第6回講座

元気・勇気・活気の会 ほんなもんぼ 6

第7回講座 収穫祭

元気・勇気・活気の会 ほんなもんぼ 収穫祭

有機農業とは・・
堆肥などを使って健康な土を作り、農薬や化学肥料を使うかわりに自然の力を生かした様々な知恵を使って、米や野菜を生産する農業です。
 堆肥や落ち葉などを土に投入することで土中の微生物を増やし、微生物を食べる虫、虫を食べる鳥など、つながりあう生態系を守りながら農産物を生み出してきます。
 有機農業のキーワードは「土」。
いい土作りができてはじめて、農薬も化学肥料も使わない有機農業が可能になります。
 除草剤や化学肥料を使った土は固く締まっていて、生きものが呼吸する余地がありません。
 土の中の微生物や生きものを生かすことでいい土が生まれ、地域の生態系を守ることにつながります。
 有機農業を実践することで、佐賀市の水田やその周囲の自然・生態系を守っていることにつながっていくのです。


★★★元気・勇気・活気の会★★★

有機農業に興味のある市民の方に家庭菜園等
での歳栽培等の研修を行政と協働して行う。

実施日

200日/年


場所

持永農園兵庫圃場

弥富農園

中村農園

研修者(21年度研修生)

5人